2009-05-29(Fri)
なんだかんだと世知辛い世の中だぁ・・・
世間の荒波にのまれるぜぃ・・・
いかんいかん・・・
今の自分の維持と進攻。
守りながら攻める?
どうだい?そりゃ?
よくわかんないけど今迄みたいにぼっとしてちゃいけない。
もっと緻密に考え行動しなくては・・・
自分の事だけを考えてちゃ自分の枠が狭くなり、自分がつぶれそう。
世の中の荒波をどう乗り越えるか・・・
今はとにかく冷静に・・・
慌てず・・・
なんでも一緒なのかなぁ?
さて、私は慌てず歌を覚えようっと。
スポンサーサイト
2009-05-28(Thu)
今週のレッスンはおとぼけが多い。
まず・・・
振り替えレッスンに来ていたBちゃん。
手首の体操してると・・・
彼女の目線がおかしい。
お腹の前で手首の体操してるから鏡をみないとわからないはず・・・
しかし・・・
彼女の目線は・・・
!!
僕のお尻!!
『ねぇねぇ・・・Bちゃんさぁ・・・今僕のお尻見てない?』
『あっ・・・』
『いやぁ~~~ん。はずかぴぃ~~。』
彼女がなんでお尻を見ていたのかは今だ不明。
明らかなことは、手首の体操に集中していなかったこと。
しかしながら・・・なぜ・・・お尻を・・・
続きましてぇ~・・・
エスコビージャの振り付け。
足を打ちながら進む。
意外ときれいに進めない。
『んじゃ、お一人づつ進んでみて。』
『はい。』
『って進んでねぇ~!』
1ミリくらいしか前進してない。
『はい次の人。』
今度は進んで行くうちに身体が下に下がる。
まるでエスカレーターに乗ってるように・・・
『はい、次。』
今度は進めば進むほどガニマタに・・・
フラメンココントじゃねぇ!!
笑わせてどうする!!
仕方ないから背中を押してやった。
『うわぁ、またいじめレッスンじゃ。』
と生徒様は言っていたが、気にせず押してやった。
『うわぁ~、すごい!!進むぅ~。』
まるで、小さな子供を高い高いしてやった時の子供のような喜び。
『ほんとじゃぁ~。おもしろ~い。』
僕は君達をわぁ~きゃぁ~言わせるために背中を押してるんじゃねぇ。
なんとか要領を理解した生徒様。
こんな面白レッスン。
どうだい?
ふざけてるだろう?
でも、本人たちは必死だぜぇ。(くまだまさし)
2009-05-28(Thu)

お誕生日おでめとう!!
しかし君と出会ったのは19歳?
若かったねぇ~。今もまだまだ若いけど・・・
仲間からこんな素敵な花束頂いてめっちゃ嬉しいね。
でもでも・・・そのお顔は・・・嬉しさをMAXに表現しすぎ?
素直なモハ~ン。
今のままの素直なモハ~ンでいてね。
大好きです。
2009-05-25(Mon)
昨日はギター合わせレッスン。
ここのところ月に一回ギターレッスンしてます。
やはり大切な練習ですから・・・
今ファルーカの振りをとってます。
う~~~~む・・・難しい!!
ギターさんとリズムの分析をする。
これが結構私は好きなんです。
『これってもしかして裏のリズムから入ってる?』
『う~ん、そうかもね。』
ギターさんとリズムを確認しあう。
そうして少しずつリズムが安定してくる。
『よし、このリズムの取り方で練習しときます。』
他のメンバーもそれぞれレッスンのテーマができたみたい。
レッスン終わった生徒様から
『たくさん注意がありすぎて・・・どれからどう練習すればいいの?』
『とりあえず全部言ってみて。』
『えぇ~っと・・・』
全部聞いた。
そして、まず何が大切な内容かを考えてもらう。
『こういう練習からかな?』
『そうだね。』
言われた意味を自分がちゃんと理解していないと意味がない。
練習の仕方から何から自分が段取りをし、そうして、自分がそのテーマを
出来てる実感があるかないかを自分で感じる。
自分が出来た感触がないのでは・・・
自分の何が悪いのかを徹底的に分析する力もいる。
注意されたことを『意識してます。』だけじゃ駄目。
身体のどこに変化をもたらす指令ができているか・・・
自分の身体を扱えてるか・・・
すごい集中力がいります。
謎がたくさん浮かびます。
自分なりに考え、素直に質問する。
自分を見つめる事が大切です。
さて、今日はかなりヘビーな一日・・・
お昼からレッスン続き・・・
今からまたもや、2レッスン。
そして、レッスン終了後は打ち合わせ2件。
集中して頑張ろう。
うぇ~~~~い!!
2009-05-23(Sat)
最近、新しい友ができた。
ちゅうか、最近新しい友が増えた。
山口に来てもう7年くらいかな?
たくさん知り合いができた。
最近できた友と一緒にご飯食べに行く。
お酒を飲みに行く。
どこへ行っても
『なぜこの二人が一緒なの?』
と言われる。
そんなにありえない二人なのか・・・?
この友はとても居心地がよい。
最近知り合ったとは思えぬほどのリラックス状態。
気を使わなくていいから楽しくお酒が飲める。
基本的に飲みに行く時は独り派の私。
友も独り派。
なぜ独り派の私たちが・・・
とにかく、この友と一緒にいると気持ちがリラックスできるので嬉しい。
二人で行くとどこでも楽しい。
今度は家で飲むかなんて言ってる。
いい友ができて嬉しい。
神様・・・ありがとう。
2009-05-22(Fri)
昨日の夜は天気が大荒れ。
風はビュウビュウ~~。雨はザァザァ~~。
私の携帯ちゃん。
なんかフル活動。
♪♪♪
次から次へとお休みメール。
『残りはお一人・・・』
ビュウビュウの風、ザァザァの雨の中傘をさして歩いていく。
『今日のレッスンはお一人よん。』
『えぇ!!私一人ですかぁ~?』
『まぁ、いいじゃない。ゆっくりレッスンしましょう。』
『やだなぁ~、緊張するぅ~。』
そんなに怖いかぃ?
ゆっくり落ち着いてレッスンする。
うん。結構いい感じ。
何度もゆっくり踊る。
リズムが入ってきてる。
『今日のレッスンは落ち着いててよかったね。』
『はい。』
その後、今後のライブの話や、昨年の発表会の話などで盛り上がった。
お客様の感想などを改めて聞くと次のライブの参考になる。
さてさて、Bailabailaライブ・・・
9月にちょこっとやっちゃろうかな?
うきき・・・
2009-05-20(Wed)
昨日のレッスン。
あれれ??
あんなに元気があったエスコビージャのリズムが・・・
シュンって落ちてる・・・
きっと足ばかり見て音を意識しないで踊ってるなぁ!!
『ねぇねぇ、自分の踊りをどう見て・聞いてもらいたいか考えてる?』
『???。どういうこと???』
『例えばさぁ・・・』
私がリズムの音量の変化をつけて踊る。
もう一方はリズムなしで形だけ意識して踊る。
『どっちがいい?』
『そりゃね!!』
わかりゃぁいいの。
そっから形よりもリズムの世界に没頭する。
うん。
みんないい顔してるぞ。
やはり練習の時から集中して出し切って踊るようにしないとね。
小さくまとまって踊ってちゃ本番に力が出せるはずがない!!
小さくまとまって間違えないように踊っても、自分が満足できる?
私ならできない!!
たとえ間違っても自分の信じたテーマを集中してやりきりたい。
振りの右や左が間違ってもいい。
リズムのテンションが落ちなければ。。。
そのために日頃ちゃんと集中して動きに惑わされすぎないように踊らなきゃ。
身体の隅々までリズムが流れているかを集中する。
昔の自分のビデオを見るとぞっとする。
今もできてはいないが、そうとうひどい!!
手先・足先だけで踊ってる。
ただ、っぽく・・・
身体の軸なんてふにゃふにゃ。
たまに『戒め』のために駄目な自分を見る。
自分が自分の駄目なところを目に焼き付けておかないと、直らない気がして・・・
自分が本当に嫌なら努力するだろうし、意識も変わるような気がする。
いわば、ダイエットと同じでしょ?
ぽっこりでてるお腹や、ちょいと太い足なんぞを隠すから、変わらない。
さらけ出すと意識してお腹を引っ込めようと腹筋使うでしょ?
さて、今日も頑張りますか・・・
お客様に失礼のないように自分を磨かなきゃ。
磨く努力をしないのは大変失礼なことでしょ?
出来る・出来ないじゃなくね・・・
最近、サパテアードの練習ばかりで足さんが大変疲れてるから、
今日は歌振りでの身体の使い方や、リズムの取り方に集中しよう。
私の身体ちゃんが納得いくように・・・
今日も頑張ってね、私の身体ちゃん。
2009-05-19(Tue)
先週からのぉ~誕生日イベント。
幸せなことに、たくさんの方からのお祝い。
先週からのイベント。。。
かなり、毎日のようにお祝いがぁ~~。
なんだかんだと外でのお食事が増えました。
新しい方との出会い、昔からの方とのふれ合い・・・
大切にしなきゃ。
誕生日のイベントにかこつけて、怠慢な毎日になっていたかな?
適度の練習・適度の行動。
あかん!!
適度じゃ!!
今日、スケジュール帳を見ながら予定を考えてみると・・・
やっべぇ~~!!
適度になんて考えてちゃぁ~間に合わない!!
誕生日気分はもう終わり。
しっかり引き締めていかなきゃ。
すぐたるむからなぁ~僕ぅ・・・
集中・・・集中・・・
はぅ~~~
いろんなことを計画的に進めなきゃ!!
どのステージもいいフラメンコできますように・・・
さてと。。。今日は。。。
ちょっとづつでもやんなきゃ。
うふふ。
でも、コンスタントにイベントがあることが嬉しい。
真面目にやってないと神様から没収されちゃう。
やだやだぁ~そんなのぉ~。
頑張りますけぇ~~~。没収しないでください。
2009-05-18(Mon)
そういや僕ちん・・・
歌覚えなきゃ・・・
歌詞をプリントしなきゃ・・・
A型の特徴の几帳面を発揮して・・・
私は、歌詞をPCで打つ。
そのほうが見やすいから・・・
あと、生徒様に渡す時にもいいでしょ?
目で覚えやすいほうがいいでしょ?
頑張って今から打つのだ。
打つべし!打つべし!!
そういや、今日ママンからテレテレテレフォン。
私の知り合いがママンのお店に行ったみたい。
『なんかあんたしっかりしてるって言ってたけど・・・』
『こっちでは私も捨てたモンじゃないんよ。』
『あんたごときがねぇ・・・』
ママンからすりゃそうでしょね。。。
『あんたなんて、うちの家では一番弱っちぃのに・・・』
一番弱っちぃ私ですが・・・今日も・・・頑張ります。
そりゃ・・・馬乗りで叩いてくるママンには勝てません。
首ねっこつかまれ階段引きずりまわされたら・・・
ママンのおかげでこんなに・・・たくましくなりました・・・
私の誕生日メッセージの中で一番多かった言葉・・・
『産んでくれたママンに感謝。』
いつまでもママンを超えられない。
お馬鹿な娘はアルファベットと格闘してます。
頭がぁ~~~~~~~。
落ち着いてぇ~~~打ちます。
2009-05-17(Sun)

新しい仲間。
ちょいと目を離したすきに…こんなところに…
命名
『へちまごんサスケ』
へちまごんサスケは調度いい大きさ。
モフモフしてて気持ちいい。
今日Y子とROOKIESの最終話を見た。
そん時も僕の胸の中にいた。
僕とY子とへちまごんサスケ…
一緒に号泣。
今も隣にへちまごんサスケがいる…
可愛い仲間が出来て嬉しい。
あまりにも好きになりすぎた。
へちまごんサスケ…
めっちゃ好きでっせ。
2009-05-16(Sat)


掃除機
うちのスタジオの掃除機はやる気がない。
『ガァ~~~』っとすっげ~音はするけど、全くすわねぇ!!
『やる気はあるんでやんすがぁ、力がでねぇでやんす』
と言われてるような気がする。
でもでも・・・
生徒様達からのとても気の利いたぷれれんと。
ためしに使ってみた。
めっちゃやる気がある。
音色も嫌味がない。
『これでガッツリ掃除してくれたまへ・・・』
『はいはい。』
折りたたむとこんな感じ。
これで我が愛すべきスタジオがきれいになることでしょう。
ありがとう!!
2009-05-16(Sat)

アイロン
うほほ~~い。
アイロンもらっちった。
実は~~~
昨年~~~~
アイロン台をもらってるの。
生徒様たちの勘違いで~~。
私はアイロン台はもってるのだが、アイロンが壊れてなかったのぅ。
これで揃いました。
何からアイロンかけちゃろうかしら。。。
必要以上にぱりっぱりにかけてやるぞ!!
私の衣装がぱりっぱりだったら・・・
この素敵アイロンかけまくったと思ってくれぃ。
ピンクのかわいいアイロンちゃん。
2009-05-16(Sat)


カピバラとカップ
カピバラちゃん・・・
めっちゃ可愛い。
私はカピバラが好き。あの温泉に入ってる姿がたまらなく好き。
それを覚えててくれたのね。
さっそく一緒に寝てます。
私のベッドの周りの動物達に紹介しましたし・・・
こいつと毎日一緒に寝ます。
もう淋しくないわ。
カップ・・・
見てぇ~~~可愛いでしょ?
でもでも・・・
ペアーカップじゃないの。
うんうん・・・しってる・・・わかってる・・・
どうせ独りだもん。
この黄色いカップが幸せを運んでくれる事を期待してます。
2009-05-16(Sat)



メンズからのぷれれんと
どうだい!!
この花束!!
このメンズはいちいちやる事が紳士。
やってくれる。
さっそくお部屋に飾ってます。
もしかして・・・このバラの花束・・・
私の年の数だけあるかぃ?
紳士だねぇ~~~。
そして、『絵』
半年かけてコツコツ書いたそう。
うぅ~~地道な努力・・・ありがとう。
裏にも『絵』が・・・
素敵な衣装を着ている。
???
頭が?
レッドクリフの孔明さんみたくなってる。
ちょっと笑えたけど、メンズの努力に感謝。
ありがとね。
そして・・・ご飯・・・お米が大好きな私にとって嬉しいもの。
独り暮らしの私には最適かな?
簡単にお米が炊けて、そのままお召し上がりぃ。のお茶碗。
ちょっとどのくらい炊けるのか早くためしたい。
メンズ・・・
ありがとう。
2009-05-16(Sat)


生誕祭
すごくねぇ~~~、このケーキ。
このブログを読んでくださってる方にはわかるかな?
このスターはいつのスターか・・・
こんなに素敵なケーキにぐさぐさと蝋燭をぶちさしていく・・・
『そんな乱暴なぁ・・・』
そして誕生日なのに・・・
何故か・・・
ケーキ入刀・・・
しかも独り・・・一人・・・ひとりぃ・・・
スタジオでの『生誕祭』
スタジオのあちらこちらに『星』がいっぱい飾られてある。
『38』の数字の中にはいろんな私と、今私の中ではまってる『ROOKIES』のメンバー、
私の大好きな『大沢たかお様』、へんな顔した生徒様、なぜか・・・お面・・・
そして『星』『スター』にかけましてぇ~~、数々の短冊が・・・
『そのサングラスどこで買ったの?』
『髪おもくねぇ。』
『先生ながいきしてね。』
『先生足ながいね。』
などと意味のわからない短冊がたくさん。
子供が書いたような字で・・・
楽しい楽しいお誕生日会でした。
みんなぁ~~~ありがとう!!
Bailabaila~~~~最高!!
めっちゃ素敵な一日でした。
祝う会終了後・・・
最近知り合った素敵なご夫人にお祝いしていただきました。
美味しいワインを御馳走になりました。
そして素敵なママさんからもお祝いしてもらっちゃた。
梅酒いただきました。
そして、ワインを頂いたBARのメンズから軍手をいただきました。
これは欲しくなかったので丁重にお返ししました。
『小指の付け根を下げました。』とリニューアルしたっぽい感じでアピールしてありましたが、
私は軍手を使うことはありませんので、小指の付け根と言われてもぴんときません。
朝起きると・・・
返したはずの軍手が素敵なママさんから頂いた梅酒の袋に入ってました。
朝一番から私の右の眉毛が上がりました。
38歳初日は・・・眉毛の上がりからスタート・・・
この軍手・・・やり場に困る・・・
うぅ~~。
とっとにかく・・・
お祝いしてくれたみなさま~~
ありがとうございました。
2009-05-15(Fri)
僕ちゃん~~~おでめとう!!
38歳~~~!!
はぴはぴっす!!
今日は朝から清々しい。
うぴっ!!
さてさて、今日の夜はどんな楽しい事が待ってるかしら?
楽しみだな。
僕ちゃん・・・
わくわく。。。
どきどき。。。
2009-05-15(Fri)

ぷれれんと
昨日のレッスンでもらっちゃった。
素敵なお花とぷれれんと。
お茶碗とお箸はBちゃん
お花はTさん
並ぶと仏壇の前みたいになるけど・・・
大切に使います。
昨日のレッスン・・・
なんとも言えない難しい壁にぶち当たりましたなぁ~~。
この壁はゆっくり越えようね。
一緒に・・・
最近自分のレッスンのやり方に反省した。
もっと私が気持ち込めて、踊らなきゃいけない。
私が機械的に、物理的に、テキストのように教えるからアイレが伝わらないのだ。
もっとリズムの気持ちを込めて教えないと・・・
振りを教える深さが足りなかった。
私こそが段取りだけを教えていた。
めっちゃパワーいることだ。
これは自分を鍛えないといけない。
うぅ~~~~。
うへへ~~~~。
まだまだ鍛え方が足りないようじゃのぅ~~。
まだまだひよっこだわぃ。
さてさて、地道に鍛えていきますかぁ~~~。
1%でも上にいくように・・・
ね。。。Pさん。。。Y子。。。
50%より・・・51%の自分になれるように・・・
2009-05-14(Thu)
練習してよかったぁ~。
なんだかんだと2時間位・・・
サパテアードのリズムをとり、解明し、練習。
ゆっくりのリズムから合わせていく・・・
リズムだけを感じる・・・
リズムを丁寧に取るように・・・
それだけを考えて練習した。
同じ足を何度もする・・・
途中、ヒザが痛くなり、『うぅ~~~』となったけど・・・
マッサージしてあげないと・・・
僕の足ちゃん・・・
めっちゃ頑張ったから・・・
気持ちが乗らなかったのに、動いてくれてありがとう。
僕の足ちゃん・・・
おかげで気持ちいい汗かけました。
なんの結果をだしたわけじゃないけど・・・
これから地道に練習すれば何か見えそうな気分になれた。
だからOK!!
今できなくても、地道に練習すれば出来そうな気がする・・・
そんな気持ちになれた。
練習してよかった。
焦らず、コツコツ・・・
やっぱりこの気持ちが大切なんだろうな・・・
急に結果はでない。
焦らず、自分のリズムと向き合う。
変な音のサパテアードが一瞬でもきれいな音がなる。
集中して自分の変な音を聞く。
ちょっと変じゃない音のところを褒める。
焦らず・・・
地道に・・・
頑張ろうね・・・僕ちゃん!!
2009-05-14(Thu)
なんか気分がのらないなぁ・・・
テンション上がらないなぁ・・・
なんでだろう・・・
今日は『無』をテーマに練習しよう。
テンション上がらない時に無理して上げようと思っても逆に下がる。
こんな時は『無』にして踊る。
やろうとせず、ただ、リズムを感じる・・・
新しい振りをとらなきゃだし・・・
『無』になって振りをとろう。
今日はテクニカの練習は少しにしよう。
振りのリズムだけを感じよう。
テンション上がらないから、逆に、慌てない。
1コンパスだけでもリズムを感じれればいいや。
練習しないと自分の心が折れそうだから、練習はする。
今出来る練習をする。
これが自分に負けないためかな?
ただ、フラメンコを感じる。
そんな練習あってもいいのかなぁ?
よくわかんないけど、やってみないとわかんない。
駄目でもいいや。
失敗でもいいや。
体験しないとわからない。
さぁ、一呼吸おいたら練習しようっと。
今の出来る事を・・・
2009-05-13(Wed)


ぷれれんと
超素敵ぃ~~~。
めっちゃ私の好みのデザイン。
お宝ワインが増えました。
絶対飲まないけど・・・
早速、お宝ワインとして家に飾りました。
Nちゃん。。。
ありがとう!!
本当に。。。本当に。。。めっちゃ嬉しい。
嬉しくて友達にメールしたいけど・・・
よく考えたら・・・
ぷれれんと・・・せがんでるみたいになりそうだから我慢した。
本当はみんなに自慢したいのぅ~~~。
だから・・・
ブログにて・・・
ワインが好きなあの子やあの子・・・
こんな素敵なデザインのワインがあるんだぜと言いたい!!
うぅ~~~
我慢。。。
僕の好みのデザイン。
YUKARIという名前が素敵に見える。
去年頂いたお宝ワインのお隣にセットした。
素敵ワインが並んでる。
うぴっ。
殺伐としたボキの部屋がぱぁっと明るくなった気がする。
感謝感謝!!
2009-05-13(Wed)
いったいどのくらい自分を理解してるでしょう?
中々自分の事は客観的にみれないものかな?
性格はもちろんそうですが・・・
自分の苦手なことをどのくらい知ってるか?
『私はこの基本ができていない。』
『私が気をつけるのは・・・』
と、ちゃんと明確にわかってるだろうか・・・
頭を使わないレッスン。
『ここを自分なりに意識してみたけどどう自分が変化してるかな?』
『なんで同じ失敗するのだろう?』
と自分に疑問を持ってるか・・・
『ちゃんと出来ていないけど、身体の何かが変化してる。身体が反応してる。』
などとちゃんと自分を見つめてるだろうか・・・
ある生徒様を見てると不思議に思う。
こんなに何度も注意されて嫌だろうに・・・
なのになんでしないのだろう?
自分のどこがいけないのか知りたくないのか?
どこから直していこうかとか考えてるのかなぁ?
理解できない・・・
どんな練習してるのか?
自分で何を納得してるのか?
理解できない・・・
自分のどこを直したいのか、どうすればいいのわかってるのかなぁ?
『ここをこうしてみたけど上手くできません。』
『先生の言ってることが上手く理解できません。』
『こうしてみるとなんとなくわかったことがあります。』
なんて、前進の質問や答えがない。
何度も注意されると疑問はでないのだろうか?
『やってるけど、伝わりませんか?』
『なにが変化していないのですか?』
なんて質問もない。
出来ない事が悪いんじゃない。
頑張っていないわけでもない。
むしろ、頑張ってる・・・
だけど・・・
自分と向き合っていない。
自分のマイナスと向き合っていないのだ。
そりゃ変化しないでしょう。
自分のマイナスとちゃんと向き合い、少しずつ直していく努力をする。
自分と向き合ってるから、自分の今を表現できる。
出来てないことが悪いんじゃなく、出来ていない事をごまかすことがいけない。
自分の都合のいいところだけ見せても心が通うことはない。
お客様にたいして、自分の精一杯を表現しないといけないと思う。
自分に素直になってほしいものです。
自ら、
『私はこれが出来ないんだよね。もっとこうしなきゃ。』
なんて言えるようになればね。
私の経験上、自分が見えてる方は伸びてくる。
当たり前のことですが・・・
自分のことを見ないようにしてごまかしてる方は・・・伸びてない・・・
当たり前のことですが・・・
己を知る・・・
難しいことです。
たまに気を楽にお休みしてもいい。
休んでることをわかってれば・・・
がんばる時は自分が自分をちゃんと見てあげなきゃ。
誰よりも自分が自分を応援しなきゃ。
『すぐにできなくてもいいよ・・・ゆっくり出来るようになるまで頑張ろうね。』
何事も素直に・・・
2009-05-12(Tue)

ぷれれんと
昨日頂きました。
昨年のイベントでお知り合いになり、仲良くしていただいてます。
馴染みの店で一緒に飲み、一緒に歌う・・・
私のライブもわざわざ来ていただく・・・
貴重な意見をいただく・・・
なんかいただいてばっかりだなぁ~。
最近お知り合いになったとは思えないほど、気軽になんでもお話できる。
大人なお方です。
いつものお店でみんなでこのワインを飲みました。
『お誕生日おめでとう!!ちょいと早いけど・・・』
私の誕生日のカウントダウンが始まりました。
昨日は一番最初のお祝い。
いくつになっても誕生日は楽しい。
嬉しいな・・・うきうき。。。
昨日は美味しい楽しいお酒でした。
ありがとうございました。
2009-05-11(Mon)
ふぃ~~。
とても清々しいお天気。
太陽さんの光もキラッキラ。
温かい空気。
う~~ん、大好きな季節。
もうすぐ、私の誕生日。
38歳。
今年の誕生日はどうなるのかな?
また、感謝の一日になるのはわかってる。
いろんな方の『愛』を感じる日。
そういえば・・・
日曜日は母の日。
お昼から舞踊団の練習があったため、ママンにはテレテレテレフォンしてなかった。
練習中。。。
ママンからの着信音がぁ~~。
知ってる生徒は目をぱちくりんしてびっくり!!
ママンの電波をキャッチ。
『あんた今日何の日?』
もしもしの前に・・・ダイレクトにこのお言葉。
『いやぁ~今レッスン中だから夜に・・・』
私の言葉の途中で
『姉ちゃんはもう電話くれたでぇ~。』
なんの競争?
どちらにしても2人姉妹だからどちらか必ず敗れる。
『あんたもうすぐ誕生日やろぉ。どんどんおばさんになってるけど、まだ独りなん?』
『・・・はい・・・不甲斐ない娘でやんす・・・』
『あんたぁ~私のほうがモテるでぇ~。』
『・・・』
ママンのほうがモテてることにショック。
『まぁ、山口は気の強そうな女はモテないのよぉ~。』
『あんたなんか別にたいしたことないのになぁ~。』
おっおっしゃるとおりですが・・・
そんなあなたの強気な遺伝子。。。しっかり受け継いでしまい、こんな感じです。
『もう、ちょっとしたチャンスを逃すなぁ~!!』
『押さえ込めぇ~。』
『襲えぇ~~~!!』
もはや犯罪に近い行動をしろとママンはおっしゃる。
母の日に聞くお言葉とは思えない・・・
ママン・・・
親不孝でごめんね・・・
でも・・・
ママンの遺伝子があるから今の私があります。
昔小さい時によく言われていたお言葉。
『あんたは私のお腹のなかに大事なモン忘れてきたんやぁ~。』
確かにそう思います。
私が忘れてきた部品・・・
まだママンのお腹のなかにありますか?
あれば今からでもとりに伺います。
きっと姉の部品もあるはず・・・
・・・
ちゅうか・・・
二つともママンが・・・
末恐ろしい・・・
これからも、遺伝子に忠実にたくましく生きていきます。
ママン・・・
産んでくれてありがとう。
2009-05-07(Thu)
今日のレッスン中に友達からメール。
『○○君の電話番号教えて・・・』
レッスン中だったから、
『今レッスン中だから後でね。』とメール。
レッスン終了後、○○君にテレテレテレフォン。
でねぇ~!
だから、メールにて『番号教えるよ。』と通達。
♪♪♪~~~~
『ごめんね~。メール見たよ。きっとあの話だわ。』
『まぁ、なんでもいいけど、連絡待ってて。』
そこからが大変でした。
文明の力携帯。
文明の力を発揮してるところとしてないところ。
変わりばんこに私にメールかテレテレテレフォン。
『電話かけたら留守電になるぅ~。』
『ちょっと待ってぇ~。んじゃ私が連絡してみるわ~。』
連絡する・・・
メールが来る。
メール読む。
テレテレテレフォンが鳴る。
レッスン終了後、私の可愛い生徒様が質問したがってる。
私はそれを答えたい。
だけど・・・
♪♪♪~~
ようやく伝わったらしい。
何やら私が教えた番号。
押し間違えてたらしい。
落ち着け~~~。
伝書鳩の仕事終了。
私の友達。
今日はドジ子ちゃんとドジ男君でした。
お二人の焦りっぷりが可愛いかった。
友達の橋渡しができ、良かった。
今頃、きっと楽しく飲んでることでしょう。
私は・・・
これから、徳山の大親友の誕生日プレゼントを渡しにいかなきゃ。
彼女の誕生日は3月でしたが・・・
プレゼントはめっちゃ早く準備していたのに、お互いの時間が合わなくて・・・
先日、やるせない感情に襲われ、夜中に相談メールしたな・・・
寝てたのにちゃんと答えくれたな・・・
ありがと。
フラメンコ以外での友達。
私のなかで尊敬できるライバル。
今日これから久しぶりに会う。
ウキウキ。
また、彼女から素敵なパワーをもらおう。
また、彼女から『美』のパワーをもらおう。
私の親友。
めっちゃ綺麗やねん。
身も心も・・・
ワクワク・ドキドキ・・・
さぁ、また新しい刺激をもらうぞ!!
素敵な友達を持てて幸せな僕ちんでした。
2009-05-07(Thu)
めっちゃ晴れてると思ったら、雨が降る。
昨日なんて『ヒョウ』が・・・
変な天気だねぇ~。
さっきお買い物行ってきた。
食料のまとめ買い。
生徒様から頂いた『エコバック』持って・・・
たくさん買っちゃった。
あれれ?
入らない。
全然足りない。
意外とエコバック小さかった。
ちゅうか、私が買いすぎ。
おずおずと・・・
『すみまてん・・・袋一枚くださぃ・・・』
今度はもう一つ持っていこう。
そして出来るだけまとめ買いじゃなく、まめにお買い物行くようにしよう・・・
無駄遣いないように・・・
2009-05-06(Wed)
今日でご~るでんうぃ~くも終わりですなぁ。
なんだかんだと、GWを味わいましたな。
自分の練習せず、映画に行ったり、フラメンコ見に行ったり、自宅でビデオ見たり・・・
昨日は私の『旬』
ROOKIES!!
のビデオをY子に見せました。
5話まで一緒に見ました。
最初は、
『こいつ誰?』
『どうせこうなるんでしょ?』
などと先読みしたりしてたけど、途中からはまってきたようで、
『若菜~頑張れ~。』
などと涙してました。
残りを一緒にまた見て、一緒に映画に行きます。
映画館で一緒に泣くつもり・・・
さぁ~、明日からちゃんとフラメンコモードにしなきゃ。
この1週間怠けてたから、身体がたるんでる。
締りがなくなってきた。
太ってきた。
やべ~。
肉体改造モードに戻さなきゃ。
昨日のレッスン。
うちの生徒様はおかしい。
生徒様目の前で個人的に注意してるときは、
『先生~もうわかったから・・・』
などと私をはじく始末。
私の説明をちゃんと最後まで聞かず、『はいはい、わかってますよ。』
と追い払う。
しかし、その周りで注意していない生徒様達が自分の注意のように真剣に聞いている。
???
あなたはそこできてるから注意していないのだが・・・
それ以上やると過剰になりすぎるよ・・・
私に習いたくて来てる生徒様・・・
習いたくて来てるんだよね?
だけど、私の注意を聞かない生徒様・・・
理解できん。
聞かないから注意しないと、
『もう!!先生ちゃんと私見てる?』
などと御立腹になられる。
全く取り扱いに困る生徒様達である。
最初はかわいかったなぁ・・・
なんでも素直に聞いてくれて・・・
慣れると・・・
『はいはい。』
なんて扱い。
スターにもなれず・・・
先生にもなれず・・・
あれれ???
これでいいのかぃ?
全く・・・
甘えさせてくれない街だぜ・・・
でもでも・・・
負けてたまっかぁ~~!!
2009-05-05(Tue)
3日・・・
広島アビエルトライブに行きました。
フラメンコは観るのも楽しい・・・当たり前だが・・・
プリンちゃんのガロティン。
私は彼女のフラメンコの振り付け・構成が好きである。
そして、体中から爆発的に出てくるリズム。
あの爽やかな笑顔とは裏腹に迫力のある音。
私の身体の中にドンドン入ってくる。
好きが伝わってくる。
彼女に11月のライブで踊ってもらう。
うちのライブでの彼女の踊り・・・楽しみ。
そして、彼女の演出を私がするかも?
どうしようか楽しみです。
伊勢ちゃんとでぐっちゃんのポルブレ。
最高なリズムと技術。
圧倒されました。
私の足りなさが全てある。
めっちゃ勉強になりました。
ブレリアに入った時には興奮を止められず、でっかい声で『OLE』と言ってしまった。
すごい!!
マカレナのアレグリ。
マカレナのフラメンコのスタイルは好きです。
私がフラメンコを好きになった時の空気を持ってるから・・・
いまだにその空気に惹かれます。
もっともっとその空気を味わいたい。
久保勝鼓のタラント
駄目だぁ~。勝ちゃんには思い入れがありすぎるし、彼女の苦労を知ってるから、
熱くなる。
しかし、久しぶりに彼女の踊りを見て悔しかった。
テクニカの力もつけているし、リズムの面白さもある。
タラントにまだ慣れていないけど、でも、慣れていないのに、よくあれだけ表現できるものだ。
彼女の2年後くらいのタラントが見たい。
きっと泥臭いいい空気になっている事でしょう。
正直、熱い涙がでた。
アウェーで今6月の発表会のことで忙しい中、よくあれだけ集中できるものだ。
感心する。
気持ちよく『負けたくない!』と思える。
でも・・・
彼女の100%の力ではない。
彼女の100%の力はもっとすごいから・・・
また今度同じステージでフラメンコを楽しみたい。
あと、マカレナの生徒さん、伊勢ちゃんの生徒さんと、
個性たっぷりのフラメンコでした。
これからドンドン伸びてくるんだろうなと期待でいっぱいです。
プリンちゃんの生徒さんのお子様。
大人顔負けのしっかりしたリズムと技術。
一緒に行っていたうちの生徒様は
『負けてる・・・』
と落ち込んでいた。
これこそ、未来が期待できる。
私も負けないように頑張ろう。
刺激になりました。
良いステージをありがとう!!
2009-05-03(Sun)

うおぉ~。
撮っちゃった。
ROOKIESと共に・・・
新メンバーきどり。
5月30日~・・・
待ち遠しい。
今日はかねてから気になっていた映画『ドロップ』
品川ヒロシの漫画の映画化。
面白かった。
たくさんの芸人の皆様の持ち味があり、芸人の皆様の演技力に脱帽。
ラブなのは『水島ヒロ』様。
あの方の手と腕がかっこよかった。
私の好みの手と腕。
もちろんお顔も・・・
そんな楽しかった『ドロップ』を見る前にもう・・・
まず、上映前のコマーシャルで爆笑。
その後、今、私の中での『旬』
ROOKIES
その予告。
漫画で読んで知っている内容の映像を見て泣く。
知らないストーリの展開映像に泣く。
とにかく泣く。
予告でこれだけ泣けるものだと一緒に行ったY子は笑う。
早く見てぇ~~。
『ドロップ』も面白かった。
DVDが欲しいくらい。
ROOKIESも楽しみ。
映画三昧になりそうだ。
584さん・・・
一緒に写りたかったよ。
安仁屋君の隣でポーズとっちゃた。
心のなかでは・・・
『GO~ニコガク~GO~~~!!』
だぜぃ。
2009-05-03(Sun)

ハチ
柴犬と共に・・・
この方の大好きな犬です。
可愛いでしょ?
どっちが?
それは皆様の判断にお任せしましょう。
2009-05-01(Fri)

ファンクラブ
ファン倶楽部とやらに初めて入会した。
KAT-TUNの・・・
姉の希望で・・・
毎年姉に会うたびセットでKAT-TUNにも会う。
(DVDなど・・・)
姉たっての希望での入会。
なんかホテルの鍵のキーホルダーみたいなのに番号が書いてある。
私の会員番号だ。
早速5月のコンサート情報が・・・
私はどうすればいいのでしょう?
きっともうすぐ姉の指令がくるでしょう。
言われるがままに・・・
されるがままに・・・
私の人生において初めてのファン倶楽部・・・
私はKAT-TUNのファン倶楽部に入りました。
私の好きな芸能人・・・
KAT-TUN・・・って答えるのかぃ?
私の好きな芸能人は・・・
不動の一位・・・
いっ言えない・・・
KAT-TUN・・・
もちろん好きですよ。
一度コンサートに行って見たいです。
連れてってね。
姉上様~~。