2010-05-05(Wed)
昨日のレッスン。
タンマラ。
出来たところまで踊る。
う~~~む・・・リズムがぼやけてる。
きっと身体にコンパスが刻まれていないからだろう。
「歌振りがどんどん遅れてきてるよ。」
「ここの振りはこのリズムだから・・・」
「あぁ・・・そうか・・・リズムがそこだったんだ。」
自分の振りのリズムをどこまで理解しているか。
重要なことです。
うちの生徒様は日本語を間違うときがある。
「リズムを丁寧に感じてね。」
急にスピードが遅くなる。
「丁寧」と「ゆっくり」が同じ?
丁寧に感じようとするとゆっくりになる。
気持ちはわかるけどね。
「こうしてごらん。」
とか
「ここが違うよ。」
って注意されたときに考えること。
みんな必死に直そうとする。自分がどこが悪いのか理解しないまま。
結果を急いでも仕方ない。
先生の言うようにやってみて、今までの自分のどこが悪いのかしっかり考えなきゃ。
まさに・・・
『傾向と対策』
悪いところを理解し、良いものにしていく。
そして何が変化したか感じる。
微妙に変化しない感じを感じる。
テーマを一つ持つと捨てるテーマもある。
あれもこれもやろうとしないで、まず、何に重点を置くかでしょうね。
ある真面目な生徒様。
「今日はこれを考えて踊ってごらん。」
「あっ、これだけ考えるのよ。他のこともしながらじゃ無理よ。」
今までの注意点をしっかり覚えてるから全部やろうとする。
だから出来ない。
私も指導する側としていらない言葉は言わないようにしなきゃ。
何から直してあげたいか・・・
私もちゃんと考えなきゃ。
自分のテーマに迷う子羊ちゃん。
考えてるから上達してると思う。
悩むことは成長の兆しかな?
タンマラ。
出来たところまで踊る。
う~~~む・・・リズムがぼやけてる。
きっと身体にコンパスが刻まれていないからだろう。
「歌振りがどんどん遅れてきてるよ。」
「ここの振りはこのリズムだから・・・」
「あぁ・・・そうか・・・リズムがそこだったんだ。」
自分の振りのリズムをどこまで理解しているか。
重要なことです。
うちの生徒様は日本語を間違うときがある。
「リズムを丁寧に感じてね。」
急にスピードが遅くなる。
「丁寧」と「ゆっくり」が同じ?
丁寧に感じようとするとゆっくりになる。
気持ちはわかるけどね。
「こうしてごらん。」
とか
「ここが違うよ。」
って注意されたときに考えること。
みんな必死に直そうとする。自分がどこが悪いのか理解しないまま。
結果を急いでも仕方ない。
先生の言うようにやってみて、今までの自分のどこが悪いのかしっかり考えなきゃ。
まさに・・・
『傾向と対策』
悪いところを理解し、良いものにしていく。
そして何が変化したか感じる。
微妙に変化しない感じを感じる。
テーマを一つ持つと捨てるテーマもある。
あれもこれもやろうとしないで、まず、何に重点を置くかでしょうね。
ある真面目な生徒様。
「今日はこれを考えて踊ってごらん。」
「あっ、これだけ考えるのよ。他のこともしながらじゃ無理よ。」
今までの注意点をしっかり覚えてるから全部やろうとする。
だから出来ない。
私も指導する側としていらない言葉は言わないようにしなきゃ。
何から直してあげたいか・・・
私もちゃんと考えなきゃ。
自分のテーマに迷う子羊ちゃん。
考えてるから上達してると思う。
悩むことは成長の兆しかな?
スポンサーサイト